タグ別アーカイブ: ハロウィン衣装

ハロウィン衣装人気ランキングの動向

ハロウィン真っ盛りです。

ハロウィンの今年の傾向をお伝えします。だんだんとハロウィンの仮装が
根付いてきているようで、より迫力があり、本気度が高いものが
多くなってきているようです。

Bad Little Boo 統計よると、2013年は、
血糊や傷痕があるちょっと怖い衣装でコスプレする人が多くなっています。

たとえば、ゾンビ系を中心に疫病のゾンビ、猛毒のゾンビ、亡骸のゾンビなど、
ゾンビの医者やゾンビの警官やナースのゾンビなど、人気急上昇です。
写真をみるだけでも迫力あって怖いですね。(>_<) 1位 ドラキュラ 2位 ゾンビ 3位 【パイレーツオブカリビアン】のジャック スパロー となっています。 YOUTUBE動画でハロウィンの仮装スタイルが見られますが、 かなり怖いですね。 クラブやイベントなど仮装する場所によってランキングは違ってくるかもしれませんが、 今年の動向を実際に自分の目で見て観察するとよりわかるかと思います。 ゾンビ系の人気は、ゾンビ映画「ウォーム・ボディーズ」がヒットしているのもあるでしょう。 ゾンビ男子は、ニコラス・ホルト。ゾンビが普通の女の子に恋をしてしまうキュートなお話です。 シネクイント(東京都渋谷区)、新宿武蔵野館(東京都新宿区)ほか全国で公開中なので、 興味あれば是非ご覧ください。 本場アメリカのハロウィン衣装ランキングも参考にしてください。
ハロウィン初心者は、女性なら定番の魔女の仮装を、男性なら定番の海賊の仮装をおすすめです。

基本は、何でもありの自由な仮装ができるのが、ハロウィンなので、
ワクワク楽しめるハロウィン衣装をお探し、素敵な思い出を作ってください♪

ゾンビ系は、苦手がという人は、ディズニーランドで親子で楽しむのがおすすめです。
なぜかホッとします。

ハロウィンって何?

「改めてハロウィンとは何か?」をわかりやすくまとめました。

ハロウイン万聖節のお祭りです。ここ数年、日本でもハロウィンのお祭りはすっかり定着しました。テレビCMでも盛り上がっています。

10月になるとオレンジ色のカボチャが町のマーケットの店先に並び、あちこちでハロウィンの衣装をしてパレードが開催されるようになりました。
クリスマスとはまた違った楽しさがあります。

よりハロウィンを楽しく身近なものにするには、ハロウィンの本来の歴史を知るとよいでしょう。

ハロウィンは、10月31日に行われる欧米の行事です。

アイルランド人の祖先でもある古代ケルト人は、当時の新年にあたる11月1日になると地下の国の扉が開き、死者が地上に彷徨出ると信じていました。悪霊追い払っ地下に返すために、10月31日夜に集まって宗教行事を行ったのです。日本で言うとお盆のようなものですね。

一方,キリスト教では11月1日にすべての聖人をお祝いするAll Hallowes(万聖説)という祝日があり、その前夜際(Eve)としてHalloweenという言葉が生まれました。そしてこの2つの風習が中世に結びつきました。大勢のアイルランド人がアメリカに移住したことで、古代ケルトの風習がアメリカに持ち込まれ、現在のようなハロウィンとなったのです。

2つの風習がまとまったのが、ハロウィンです。

日本には、キリスト教よりも仏教の方が定着しているので、どうしてもただのイベントになってしまう傾向があるのですが、キリスト教のためのクリスマスのイベントのように、ハロウィンも同じく日本の文化に合った形でハロウィン文化として定着していくのではと感じます。

ハロウィンをより楽しむには

ハロウィンの遊び方としては、日本と比較するとやはり本場のアメリカのほうが当然、洗練されているみたいで、大人のハロウィン仮装パティーではなかなか色気のある仮装コスチュームになってその部門でコンテストもあるそうです。ちなみに日本のディズニーランドでは肌があらわなものは禁止されてますし、ハロウィン衣装は、ディズニーキャラクターのみになっています。日程も全身仮装日が決まっているので詳しくはディズニーHPへ。子供は全日全身仮装が可能です(ディズニーランド・ディズニーシー両方)。大人は、2013年9月9日~15日、10月25日~31日の14日間だけが全身仮装可能です(ディズニーシーではちょこっと仮装のみ)。

アメリカのハロウィンで遊ぶイベントとして、

”Scavenger hunts“(決められた課題をこなす)

“Hobbing for apples”(リンゴを口でつかむ)

“Pumpkin Hunt”(ミニカボチャを探します)

など日本ではききなれないゲームがあるらしいですね。 日本でも昔からの伝えで、御団子を長い竿で突き刺して、周りの家々でお団子をもらってくるという、Trick or treat のような風習もあったと聞きます。調べるとおもしろいものです。

子供さんがいるなら、毎年経験してハロウィンパティ―イベントを行い、そのうち一緒にアメリカのハロウィンのシーズンに旅行するといいですね、すっかりハロウィンが大好きになりますね。

ハロウィンといえば、イメージするものはなんでしょう?

日本では、ディズニーハロウィンのイベントや ユニバーサルスタジオのイベントであったり、最近は様々なところでイベントがあるので、その時の仮装のイメージですね。正直日本ではイメージがわからないまま、ハロウィンのパーティーをしているのが現状だと思います。
なぜ10月31日であるのか?なぜ魔女やお化けなど怖い仮装をしなければいけないのか?不思議ですよね。ハロウィンの古典的な仮装から最近のテレビのヒーローまで勢ぞろいのハロウィン仮装パーティー。かぼちゃランタンは、なぜ玄関先に置き、その意味は?などなどいろいろ疑問浮かびます。

文化的背景が理解できるとさらにハロウィンが好きになりますので、少しずつでもブログに更新していきます。 本場のアメリカを理解するとハロウィンコスチュームパーティーの理解度が深まります。

アメリカの例で、理解しやすいもので、映画があります。ずいぶん前のものですが、 「ET」という映画では、ハロウィンを舞台に物語が広がっていくのですが、キーワードは仮装によって、ETは発見されずに済むということがわかります。気づかずになんとなく流して見ますが、10月31日を理解すれば、より映画に入り込めます。ハロウィン子供衣装がどんなものを着ているか、大人のコスチュームなど、研究もできます。興味あれば、様々な視点からアメリカの実生活・日常生活が見えてきます。

パーティー好きなアメリカ人の姿、また社交的な姿、子供のときからハロウィンを毎年しているだけで、成長したときの性格にどのような影響を与えるか、さらにアメリカという社会国家の成り立ちまで(広がりすぎ?!)少しでも理解が深まるのでは。とはいっても、そんなことを知らなくても楽しめるのがハロウィンです。宗教色もなく、親子で一緒に素敵な思い出を作れるので、オススメですね。毎年毎年日本人の性格にあったハロウィンが普及してより参加しやすいようになっているのではないかと思います。

 

海賊・パイレーツのハロウィン衣装

海賊の仮装衣装はハロウィンパーティーでは定着しています。この海賊パイレーツのハロウィン衣装はこれまでも人気がありましたが、「パイレーツ オフ カリビアン」 の映画によってさらに人気が上がったコスチュームです。例えば、悪魔・デビル・吸血鬼のような怖い衣装ではなく、ちょっと残酷なキャラクターになりたい人は、海賊はもってこいの仮装になります。例え、外見がジョニー デップのようでなくても、衣装やメイクがあれば、それでも海賊の衣装は十分楽しめます。

男性のパイレーツ海賊のハロウィンコスチューム衣装

船の代わりにお持ちの車を海賊船に見立てて、「Jolly Roger Flag」をつけるだけでなく、海賊の仮装はたくさんありますので喜んでください。もちろん、今なお人気なハロウィン 衣装はジャックスパロー船長(Captain Jack Sparrow)です。これは、ジャックスパロー船長のマネをしながら、それにアクセサリーを加えることもできます。もしブーツにお金をかけたくなくとも、心配入りません。普通のブーツで同じようなジャックスパロー船長のような外見にするような小道具があります。

その他にも、カットスロート(Cutthroat)のような海賊衣装もあります。このカットスロートになるには、赤と黒のストライプのレギングと片面の眼帯や海賊パイレーツのスタイルを象徴する弓なりの剣があればなれます。

また、ブラックハート船長(Captain Black Heart)のような海賊仮装もあります。赤の4分の3のベルベットのジャケットと同色の帽子や酒ビンです。 もちろん、イヤリング・帽子・短剣も海賊の仮装に役立ちます。義足のオプションではズボンに着けているカモフラージュで仮装します。

このように簡単に工夫して海賊のハロウィン衣装は再現できます。実際に映画をみて参考にするとよりイメージがつかめます。正解はないので自分でうまくアレンジしてハロウィンパーティーに参加してみてください。

ハロウィン衣装仮装通販専門店では、ジャックスパロー船長のようなハロウィン衣装がたくさんそろっているので、専門店で探してください。海賊はハロウィンの定番衣装になります。

 

欧米のハロウィン文化

欧米のハロウィーンはイベントとしての位置づけが大きいので 社会全体が参加する不思議な風景を醸し出すハロウィンになります。

普通に考えてお化けや魔女やデビルのハロウィン仮装するとはありえないと考えますよね。そんな常識を超えたハロウィンであるからこそ、気分転換になり刺激的で継続できるイベントになっていて、さらに遊び心がある欧米の感覚にさすがと感じます。
イベントを通じて”社交場としての存在”として欠かせないものなんですね。
遊び上手で社交的なパーティー好きな文化だからこそ広がっていったのかもしれません。

仕事や学校が普通にある中で開催されるので、意外なもので、 朝から仮装して先生は出かけ、学校ではコンテストして学校がおわったら、またハロウィン衣装でパレードやコンテストにでるなど聞くので、どれだけ文化に溶け込んでいるのかが理解できます。パーティー慣れしているアメリカ人だからこそできる習慣なんですね。

日本は文化的背景や気質でここまではいかないだろうが、毎年人気が上がっている気がします。だんだんと日本人らしいハロウィンとして広がりを感じます。最近の渋谷では、10月31日のハロウィンの日はハロウィン衣装をした人たちが大勢歩いているのを目にしたり、様々なイベントも盛り上がってきている気がします。機会があれば参加すると楽しいですね。町をみんなで仮装して歩くだけでも非日常的感覚を持てて、楽しめそうですね。